夏の被写体といえば、皆さん何を思い浮かべますか?
太陽に向かって大きな花を咲かせるひまわりをイメージされる方も多いとおもいます。
ひまわりといえば、黄色くて大きな花をイメージする人が多いと思いますが、赤いひまわりやオレンジのひまわり、高さ2m以上もある長身のひまわりなど様々な種類があります。
様々な種類のひまわりを撮影することができる、全国のひまわりの撮影スポットをご紹介致します!
7月は梅雨も明け、いよいよ夏本番といった感じです。英語の月名 「July」 は、ユリウス暦を創った共ユリウス・カエサルが由来と言われています。ひまわり夏の花の代表格のヒマワリはヒマワリはキク科の一年草の植物です。[…]
ぜるぶの丘(北海道)
ぜるぶの丘は北海道美瑛町にある有名ひまわり畑で、ひまわりの見ごろは7月と9月の2回あります。
ひまわりの季節以外以外にはラベンダーやポピー等を楽しむことができます。
「ぜるぶの丘レストラン」ではジンギスカン丼やじゃがカレー、ソフトクリームなど北海道ならではの料理や飲み物が充実しています!
スポットデータ
- 見頃時期:7月、9月中旬〜10月中旬の2回
- 営業期間・時間:4月中旬~10月上旬 8:30~17:00
- 定休日:不定休 冬期休業
- 入園料:無料
- 住所:〒071-0200 北海道上川郡美瑛町大三
- 電話:0166-92-3160
- URL: http://biei.selfip.com
アクセス
布引高原(福島県)
福島県の布引高原は、数多のひまわりと風力発電所の風車を同時にファインダーに収めることかできる、他にはない撮影スポットです。
夏はひまわりがキレイですが、春は菜の花、秋はコスモスが咲き誇ります。
スポットデータ
- 見頃時期:8月〜9月
- 営業期間:5月~11月
- 住所:〒963-1631 福島県郡山市湖南町赤津西岐
- 郡山市観光協会:https://www.kanko-koriyama.gr.jp/tourism/detail1-0-12.html
アクセス
あけぼの山農公園(千葉県)
千葉県柏市のあけぼの山農業公園は、夏になると約2.2Haの畑に8万本のひまわりが咲き誇ります。
ひまわり以外にも四季を通じて沢山の花が咲くのでお花を撮影したい人にはぴったりの場所です。
他にも、白百合の滝や風車など、被写体に困りません。
ふるさと広場には遊具があったり室内にはキッズルームがあるので、お子様連れでも楽しむことができ、食堂「ベジQ・農家食堂」ではバーべーキューを楽しむこともできます。
スポットデータ
- 見頃時期:7月中旬〜8月上旬
- 営業時間: 9:00~17:00
- 入園料: 無料(会議室や芝生広場、資料館などは料金が発生します)
- 定休日: 月曜日(祝日の場合は翌日)年末年始(12月28日から1月4日まで)
- 住所: 〒277-0825 千葉県柏市布施2005-2
- 電話:04-7133-8877
- 公式サイト:http://www.akebonoyama-nougyoukouen.jp
アクセス
州原ひまわりの里(岐阜県)
岐阜県美濃市にある州原ひまわりの里は、様々な品種のひまわりが植えられているフォトジェニックな花畑です。
花畑には幸せ行き電車やレトロなポストなどの数々のオブジェもあるため、ポートレートの撮影にもうってつけです!
黄色一面のひまわり畑も素敵ですが、白、オレンジ、赤などが混じった色とりどりなひまわり畑も素敵ですね。
スポットデータ
- 見頃時期:
- 初夏のひまわり: 2020年6月中旬~7月中旬
- 真夏のひまわり: 2020年8月上旬~下旬
- 秋のひまわり:(コスモスと混在) 2020年10月下旬~11月中旬
- 営業時間:常時無料開放
- 住所:〒501-3703 岐阜県美濃師下河和468-3
- 電話:0575-32-2105
- 公式インスタグラム:https://www.instagram.com/suhara_himawari_no_sato/
アクセス
ハーベストの丘(大阪府)
大阪府堺市のハーベストの丘は毎年8万本の美しいひまわりが咲き誇ります。
毎年8月に開催されるひまわりフェスタには期間中5万人もの人で賑わいます。
Instagramでフォトコンテストも開催されるので、撮影したら是非応募したいですね。
スポットデータ
- 営業時間
- 3月~10月:平日9:30~17:30 土日宿9:30~18:00
- 7月後半~8月末:9:30~18:00
- 11月:9:30~17:00
- 12月~2月:10:00~17:00
- 定休日
- 6月・12月~2月 毎週水曜日
- 7月1日、8日、15日
- 住所:〒590-0125 大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1
- 電話:072-296-9911
- 公式サイト:https://farm.or.jp
アクセス
h2 世羅高原農場(広島県)
広島県の世羅高原農場のひまわり畑は、60品種110万本の圧巻の規模をほこります。
見所はなんといってもひまわりフェスタ開催中に出現する「ひまわりタワー」です!
約4m、生花のひまわりで埋め尽くされたタワーは思わず何度もシャッターを切ってしまうほど素晴らしいです。
また、見本園では様々な品種のひまわりを植えてあり、黄色だけでなく赤色のひまわりや、2mを超える巨大ひまわりも見られますよ!
スポットデータ
営業時間:各シーズンのイベントによる
定休日:イベント期間中はなし
住所:〒729-3305 広島県世羅町別迫1124-11
電話:0847-24-0014
公式サイト:https://sera.ne.jp
アクセス
加津佐津波見のひまわり畑(長崎県)
加津佐津波見のひまわり畑は、全国でも珍しい7000平方メートルの段々畑に広がる向日葵畑です。
天草の海と島々を望む光景はまさに圧巻です。
観光農園ではないため、生育状況は年ごとによって異なり、全く生育しない年もあるので開花状況はこちらのサイトでご確認ください。
スポットデータ
営業時間:観覧自由
料金:無料
住所:長崎県南島原市加津佐町津波見地区(広域農道沿い)
駐車場:15台
南島原ひまわり観光協会:https://himawari-kankou.jp
アクセス
番外編:2020年は少し変わったひまわりも/ロンドン・ナショナルギャラリー展
もう1つ、2020年は少し変わったひまわりが観れることをご存知ですか?
「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」が東京上野の国立西洋美術館と大阪の国立国際美術館にて開催され、ゴッホの「ひまわり」が日本初来日します。
(新型コロナの影響で会期が変更されました。変更後の会期は東京展が2020年6月18日~10月18日、大阪展が2020年11月3日から2021年1月31日)
残念ながら、「ひまわり」は撮影NGです。しかし、国立西洋美術館の広場には、オーギュスト・ロダンの「考える人」や「地獄の門」などが展示されており、美術館の建物自体もル・コルビジュエの建築物として世界遺産登録をされているので、被写体としておすすめです。
「ひまわり」を鑑賞して、被写体として美術館や広場を撮る、アートな夏はいかがでしょうか?
首都圏を対象とした緊急事態宣言が解除されたことから、「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」は、新型コロナウイルス感染症の…
まとめ
今回は夏を象徴する花、ひまわりのオススメ撮影スポットを7カ所ご紹介しました!
どのひまわり畑も個性があって、全ての場所に行きたくなっちゃいますね。
ぜひ、ひまわり畑へ足を運んで夏を満喫してください!