SONYよりVlogコンテンツの撮影に特化したデジタルカメラ「VLOGCAM ZV1/ZV-1G」が発表されました。
第一印象は、「RX100M5Aの名前を変えただけじゃん!RX100M5Aを使い回して、今流行のYoutuberやVlogerに売ろうとしている」というものでした。
果たして、「本当に化粧直しを施しただけなのか?それとも優れた設計のRX100M5Aをベースにしつつも、魔改造を施して動画特化機に仕上げることができたのか?」という点に興味がわきました。
SONY VLOGCAM ZV1/ZV-1Gの概要
VLOGCAM ZV1/ZV-1Gは2020年6月19日に発売予定のVlogコンテンツの撮影に特化したデジタルカメラです。
ZV1とZV1Gの違い
付属品 | ZV1 | ZV1G |
シューティンググリップ | なし | 付属 |
バッテリー | 1個 | 2個 |
VLOGCAM ZV1/ZV-1Gの詳細
ZV1とRX100M5の外観の比較


左:ZV1 右;RX100M5A
正面からみると確かに似てますが、筐体上部は大きく変更が加えられていて
- ZV1にはRXシリーズにはあったモードダイヤルが存在しない
- 中央部はZV1はマイク、RX100M5Aはフラッシュ
- RX100M5AではEVFだった場所はZV1ではホットシューに
- ZV1は背面液晶が横に180度するのに対し、RX100M5Aは縦に180度回転し自撮りを行う。
と、より動画に特化したI/Fが設けられています。
ZV1の主なスペック
VLOGCAM ZV1 | RX100M5A | |
センサーサイズ | 1.0インチ COMS | 1.0インチ COMS |
有効画素数 | 2010万画素 | 2010万画素 |
画角(35mm換算) | 24-70mm | 24-70mm |
F値 | F1.8(ワイド端時) -2.8(テレ端時) | F1.8(ワイド端時) -2.8(テレ端時) |
画像処理エンジン | BIONZ X | BIONZ X |
内蔵NDフィルター | オート/入(3段分)/切 | オート/入(3段分)/切 |
背面液晶 | 3.0型 921,600ドット | 3.0型 1,228,800ドット |
タッチパネル | ○ | × |
液晶角度調節機能 | オープン角:約176度、チルト角:約270度 | 上に約180度、下に約45度 |
手ぶれ補正機能 | 光学式 | 光学式 |
EVF | × | ○ |
瞳AF | 動画・静止画とも対応 | 静止画のみ対応 |
動画性能 | 4K 30fps | 4K 30fps |
フラッシュ | × | ○ |
ホットシュー | ○ | × |
NFC | × | ○ |
Wi-Fi | ○ | ○ |
Bluetooth | ○ | × |
消費電力 | 液晶モニタ使用時:約2.1W | 液晶モニタ使用時:約2.6W |
外形寸法(幅×高さ×奥行) | 約105.5×60.0x43.5 mm | 101.6×58.1×41.0 mm |
質量 | 約294g(バッテリーNP-BX1、“メモリーカード”を含む) | 約299g(バッテリーNP-BX1、“メモリースティック デュオ”を含む) |
ZV1の独自機能
背景ぼけ切り換え
「背景ぼけ切り換え」ボタンを押すだけで背景のぼけを切り替えることが可能。
商品レビュー用設定
顔から商品へ、商品から顔へのピント切替がスムーズに実施可能。
動画撮影時に瞳AFに対応
RX100M5Aでは静止画のみ瞳AFに対応していましたが、ZV-1では動画撮影時にも瞳AFに対応しました。
ZV-1とRX100M5Aの比較まとめ
サイバーショットのブランドを外した意味
スペックを見てもわかる通り、ZV-1の中核パーツはRX100M5Aと同一です。
スペックだけを見るとRX100M5Aの名前と変えたようにも見えますが、1インチセンサーに明るいレンズを搭載したRX100M5Aの優れた設計を活かしているともいえます。
ソニーは魔改造とまではいきませんでしたが、動画撮影に特化する為にI/F廻りの変更や便利機能が追加されました。また、目立ちませんがモニタ使用時の消費電力をRX100M5Aの2.6WからZV-1では2.1Wへと改善することで、動作時間を延ばすチューニングが施され、動画撮影の使い勝手があがりました。
ソニーがZV-1をデジタルスチルカメラのブランドであるサイバーショットを外し、新にVLOGCAMという名称を付与したのも、より動画に特化したカメラというアピールは無論、今後より一層動画撮影のニーズが高まることを見越し、新しいブランドを求めたのかと推察します。
まとめ ZV-1は買う価値があるか?
1インチセンサーに明るいレンズを搭載したRX100M5Aの優れた設計を引き継いだZV-1は、Vlog用のカメラを探している人にとっては買う価値のある製品です。
マイクの取り付けと、自撮り中の画面が見やすくなるということはありますが、カメラのスペックは変わらないので、RX100M5Aの既存ユーザーはわざわざ乗り変えるほどではないように思います。